(イタリア シチリア州 フィアーノ100%)
シチリア島は紀元前8世紀にギリシャ人が植民したことから始まり、その後カルタゴやローマ等様々な人種によって支配され1861年にイタリア王国に編入される前はスペイン領でした。
プラネタ家はこの地で300年来ブドウを作り続けてきた名家。
現社長が、シチリアと気候条件の似通ったアメリカやオーストラリアのワイン業者の躍進に注目しシチリアにおけるプレミアムワインのプロジェクトを1980年に開始、1985年に会社を設立し1996年に市場進出を果たし瞬く間に国内外で評判を得るようになりました。
そして、今やシチリア州でガンベロ・ロッソのトレヴィッキエリを一番多く獲得したワイナリーに成長しました。
フィアーノというブドウはカンパーニャ州のフィアーノ・ディ・アヴェリーノが有名ですが、プラネタはこのカンパーニャの土着品種100パーセントからなる2000年がファーストヴィンテージのコメータをリリース。これが大成功をおさめ、コメータはイタリアワイン愛好家が飲みたいと思う、手に入れるのが困難なワインでした。そして現在、プラネタを代表するワインとなりました。