ロベール・モンキュイ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV

ロベール・モンキュイ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV 

(フランス シャンパーニュ地方 シャルドネ100%)
シャンパーニュ地方の格付けは、ブルゴーニュ地方の畑単位の格付けとは異なり村単位で行われます。さらに独特なのは、格付けがパーセンテージで行われ、100%であればグラン・クリュ、90~99%であればプルミエ・クリュが名乗れます。 今では厳密ではありませんが、ブドウの取引価格を決めるために比率による格付けが採用されたのでした。 現在は17の村がグラン・クリュに認定されていますが、その一つであるル・メニル・シュール・オジェ村のシャルドネ100%で造られるのがこのシャンパーニュです。 この村は、クリュッグのクロ・デュ・メニル(クリュッグの最高峰のシャンパーニュのひとつ。クリュッグの最もベーシックなNVでも、モエ・シャンドンのトップ・キュヴェのドン・ペリニヨンより高額で取引され、その愛好家はクリュギストと呼ばれています)やサロン(1種類のシャンパーニュのみを造るメゾンで、優良年に5万本ほど生産するだけなので幻のシャンパーニュと呼ばれています)の生産地なので、グラン・クリュの村の中でも別格の存在です。 因みに、JALのファーストクラスで提供されるシャンパーニュはサロンかドン・ペリニヨン、ANAはクリュグです。 また、ロベール・モンキュイは、ルイ・ロデレールのクリスタル(これもマニア垂涎のシャンパーニュで、高級シャンパーニュの代名詞と言えば、日本ではドン・ペリニヨン、イギリスでは前述のクリュッグ、アメリカではこのクリスタルと言われています)用のブドウを長年提供していた(現在は提供していたブドウも自社のものに使用しています)由緒正しきシャンパーニュメゾンです。

インポーター希望小売価格 7,020円