【 日本カルトワイン 】
カルトワインとは、1990年代に主にカリフォルニアで高品質で少量生産されたワインをロバート・パーカーなどのワイン評論家が高評価し、オークション等で本来の価格よりはるかに高い金額で取引されていたワインを指します。
代表的なところを挙げると、ハーラン、スクリーミング・イーグル、コルギン、ブライアントファミリー、アロウホ、ダラ・ヴァッレなどがあります。
最近、日本ワインでも大変入手困難なため、オークション等で高値のつくカルト的ワインが出現してきました。
その代表がボー・ペイサージュで、3,000円から5,000円程度のワインなのですがオークションで4万円以上の落札価格だったこともあります。
代表的な日本カルトワイン
□ボー・ペイサージュ(山梨県北杜市)
風林火山から名前を付けられたボルドー品種のワインがメイン。
●ツガネ・ラ・モンターニュ(山)メルロ(これが一番のスタンダード。生産本数5000本程度。)
●ツガネ・ル・ヴァン(風)カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロ50%
●ツガネ・ラ・ボワ(林)カベルネ・フラン
●ツガネ・ル・フ(火)メルロ80%、カベルネ・フラン18%、カベルネ・ソーヴィニヨン2%
●ツガネ・ピノ・ノワール ピノ・ノワール
●ツガネ・ラ・モンターニュ・トランス メルロ(2004年と2010年の2回のみの生産。平地に植えられたメルロから造ったワインで現在はすべてラ・モンターニュに使われています。)
●ホサカ・ノー・ネイム(醸造免許所得のため、その生産本数をクリアするために造ったネゴシアンワイン。2008年、2009年はマスカットベリーA、甲州ぶどう。2010年以降はマスカットベリーA。)
○ツガネ・シャルドネ シャルドネ
○ツガネ・シャルドネ LIB(let it be) シャルドネ(SO2無添加)
○クワハラ・アクア シュナン・ブラン
○クワハラ・ニュアージュ ソーヴィニヨン・ブラン
シャルドネは2000本くらい生産されるようですが、あとは数百本程度です。
また、キャップシールのところに星が3つ並んだ☆☆☆のマークがあり、それぞれの星が「自然発酵」、「SO2無添加」、「補糖なし」に対応しすべて実行されると★★★になります。
□農楽蔵(のらくら)(北海道函館市)
ノラ・シリーズ
●ノラ・ルージュ メルロ、ピノ・ノワール
○ノラ・ブラン シャルドネ
●ノラ・ルージュ・ゼロ ピノ・ノワール
ノラポン・シリーズ
●ノラポン・ルージュ メルロ、ヤマ・ソーヴィニヨン
○ノラポン・エフェルヴェサン ザラジェンジェ
○ノラポン・ブラン ケルナー
ラロ・シリーズ(にごりスパークリング)
○ラロ・フリッツァンテ・アロマティコ ナイアガラ、ケルナー
○オオノラ ナイアガラ
◎ラロ・フリッツァンテ・アロマティコ・ロゼ キャンベル(製造終了)
・シードル・アルティザナル(製造終了)
ノラケン・シリーズ(実験的キュベ)
2012年
●ノラケン・ルージュ セイベル (約300本)
●ノラケン・ヴィオレ ヤマ・ソーヴィニヨン (約200本)
○ノラケン・スパーク(にごり) ザラジェンジェ (約200本)
2013年
○ノラケン・ブラン ミュラー・トゥルガウ (約500本)
●ノラケン・ヴィオレ ヤマ・ソーヴィニヨン (約200本)
●ノラケン・ヤマローネ ヤマ・ソーヴィニヨン (約200本)
○ペティヤン(スパークリング) ナイアガラ (約40本)
◎ロゼ(スパークリング)ヤマブドウ (約100本)
○エフェルヴェサン(スパークリング)シャルドネ(約200本)
・ノラケン・シードル (約100本)
2014年
○ブラン ミュラー・トゥルガウ (約500本)
○スパーク(にごりスパークリング)サラジェンジェ (約70本)
●ヤマローネ ヤマ・ソーヴィニヨン (約300本)
2015年
○ブラン ミュラー・トゥルガウ (約500本)
●ルージュ ツバイゲルトレーベ (約600本)
○ペティヤン(スパークリング)ナイアガラ (約70本)
□ナカザワヴィンヤード(北海道岩見沢市)
クリサワ・ブラン1種類だけを生産。
○クリサワ・ブラン ゲヴュルツトラミネール37%、ピノ・グリ28%、ケルナー11%、シルヴァーナ9%、ピノ・ノワール9%、その他6%で生産本数3,639本。(2014年ヴィンテージ)
□ドメーヌ・タカヒコ(北海道余市郡)
ドメーヌ物のナナ・ツ・モリとネゴシアン物のヨイチ・ノボリがあります。
●ナナ・ツ・モリ ピノ・ノワール ピノ・ノワール (7,000本)
○ナナ・ツ・モリ ブラン・ド・ノワール ピノ・ノワール (900本)
●ヨイチ・ノボリ アイハラ・パストゥグラン ピノ・ノワール50%、ツヴァイゲルトレーベ 50% (2,300本)
●ヨイチ・ノボリ コハル ツヴァイゲルトレーベ(800本)
□ファンキーシャトー(長野県小県群)
◎グリグリ 巨峰83%、長野パープル5%、ピノ・グリ2%、その他10%
◎グリグリ・サン・スフレ 巨峰83%、長野パープル5%、ピノ・グリ2%、その他10%
●ファンキールージュ メルロ
○ストラトゥキャッセ セミヨン
○ソーヴィニヨン・ブラン ソーヴィニヨン・ブラン
○ピノ・グリ ピノ・グリ
○シャルドネ シャルドネ
●サンジョベーゼ サンジョベーゼ83%、シラー17%
●ラ・プリミエール・フォア・メルロ メルロ
●ラ・プリミエール・フォア・カベルネ・ソーヴィニヨン カベルネ・ソーヴィニヨン
●ラ・プリミエール・フォア・カベルネ・フラン カベルネ・フラン
●ピノ・ノワール ブラック・ラベル ピノ・ノワール(樽熟24か月)
●ピノ・ノワール レッド・ラベル ピノ・ノワール
□Kidoワイナリー(長野県塩尻市)
一握りの酒屋を除き、基本、抽選販売なのでプロにとっては最も手に入れづらいワインのようです。
オータムカラーズ・シリーズ
●ルージュ メルロ47% マスカットベリーA30% カベルネ・ソーヴィニヨン30%
○ヴェルデレー ヴェルデレー
○ナイヤガラブリュット ナイアガラ
○シャルドネ シャルドネ
プライベートリザーブ・シリーズ
●メルロ メルロ
●カベルネ・ソーヴィニヨン カベルネ・ソーヴィニヨン
●ピノ・ノワール ピノ・ノワール
●カベルネ・フラン カベルネ・フラン
○シャルドネ シャルドネ
○ピノ・グリ ピノ・グリ
□熊本ワイン(熊本県熊本市)
熊本ワインは色々なワインを製造しているのですが、シャルドネから造る菊鹿ワインの特別キュベのセレクション・小伏野、セレクション・五郎丸、ナイト・ハーベスト小伏野、ナイト・ハーベスト・五郎丸がカルトワインです。
○白
●赤
◎ロゼ
※生産者からの直接の情報ではないところが多々ありますので、不正確なところがあるかと思いますがご了承ください。