ワインのコンシェルジュ

ライブラリー

ワインのトリヴィアル・パスートVol.23【 ブドウ品種のシノニム(別名) 】

【 ブドウ品種のシノニム(別名) 】

ワインに使用するブドウ品種の中には、国や地域が違うことにより別名で呼ばれているものが多々あります。
中でも特に呼び名が多いのが、スペインを代表する品種であるテンプラニーリョです。
テンプラニーリョは、原産であるリオハ、ナバーラ地方の呼び方で私たちが普通に使う世界標準語的な呼び方です。
代表的なシノニムを挙げると、バルセロナ近郊のペネデスではウル・デ・リエブレ、カタルーニャではオホ・デ・リエブレ、高級ワインの産地リベラ・デ・ドゥエロではティント・フィノやティンタ・デル・パイス、リベラ・デル・ドゥエロの南西に位置し最近注目を集めているトロではティンタ・デ・トロ、首都マドリッド近郊ではティンタ・デ・マドリッド、スペインの真ん中に位置するラ・マンチャではセンシベル等々、スペイン国内でも様々な呼び方があります。
お隣のポルトガルの北部ではティンタ・ロリスやティント・デ・サンティアゴと呼ばれ、南部ではティンタ・アラゴネスと呼ばれます。
そしてスペイン語圏であるアルゼンチンではテンプラニージャと呼ばれています。
実にこれらはほんの一部でしかなく、ウイキペディアには下記の様なシノニムが出てきます。
(日本語版ですとカタカナへの書き換えの問題があるので英語版をコピペしました。)

Albillo Negro, Aldepenas, Aragon, Aragones, Aragonez, Aragonez 51, Aragonez da Ferra, Aragonez de Elvas, Arganda, Arinto Tinto, Cencibel, Cencibera, Chinchillana, Chinchillano, Chinchilyano, Cupani, De Por Aca, Escobera, Garnacho Fono, Grenache de Logrono, Jacibera, Jacibiera, Jacivera, Juan Garcia, Negra de Mesa, Negretto, Ojo de Liebre, Olho de Lebre, Pinuela, Sensibel, Tempranilla, Tempranillo de la Rioja, Tempranillo de Perralta, Tempranillo de Rioja, Tempranillo de Rioza, Tempranillo Rioja, Tinta Aragones, Tinta Corriente, Tinta de Madrid, Tinta de Santiago, Tinta de Toro, Tinta do Inacio, Tinta do Pais, Tinta Fina, Tinta Madrid, Tinta Monteira, Tinta Monteiro, Tinta Roris, Tinta Roriz, Tinta Santiago, Tinto Aragon, Tinto Aragonez, Tinto de la Ribera, Tinto de Madrid, Tinto de Rioja, Tinto de Toro, Tinto del Pais, Tinto del Toro, Tinto Fino, Tinto Madrid, Tinto Pais, Tinto Ribiera, Tinto Riojano, Ull de Liebre, Ull de Llebre, Valdepenas, Verdiell, Vid de Aranda.

以下に代表的なブドウのシノニムを列挙してみます。
・マカブー(フランス)、マカベオ(スペイン)、ビウラ(リオハ)
・ムールヴェードル(フランス)、モナストレル(スペイン)、マタロ(オーストラリア アメリカ)
・グルナッシュ(フランス)、ガルナッチャ(スペイン)、カンノナウ(サルデーニャ島)
・ピノ・ノワール(フランス)、ピノ・ネロ(イタリア)、シュペートブルグンダー(ドイツ)
・マルベック(フランス)、コット(フランス)、オーセロワ(カオール)
・シラー(フランス)、シラーズ(オーストラリア)
・ジンファンデル(アメリカ)、プリミティーヴォ(イタリア)
・カリニャン(フランス)、カリニエナ(スペイン)、マスエロ(スペイン)
・サンソー(フランス)エルミタージュ(南ア)
・サンジョベーゼ(イタリア)、ニエルッキオ(コルシカ島)
・ピノ・グリ(フランス)、ピノ・グリージョ(イタリア)、グラウブルグンダー(ドイツ)、ルーレンダー(ドイツ)
・ピノ・ブラン(フランス)、ピノ・ビアンコ(イタリア)、ヴァイサーブルグンダー(ドイツ)
・ユニ・ブラン(フランス)、トレッビアーノ(イタリア)
・ヴェルメンティーノ(フランス イタリア)、ロール(プロヴァンス)
・ムロン・ド・ブルゴーニュ(フランス)、ミュスカデ(フランス)
・ミュスカ(フランス)、モスカート・ビアンコ(イタリア)
・アルテス(フランス)、ルーセット(フランス)

覚えるのは大変ですが、ワインの味わいを想像する助けになるとは思います。