ワインのコンシェルジュ

ライブラリー

ワインのトリヴィアル・パスートVol.69【 世界の有名レストランの日本進出(フランス編) 】

【 世界の有名レストランの日本進出(フランス編) 】

前回のトリヴィアで海外のレストランの日本出店が加速していることを書きましたが、私の整理も含めて、今までに日本に上陸したレストランを列挙してみます。今回は、本店がフランスにある店です。

〇スィークル(大手町) 
フランスのマントンにある「ミラズール」のマウロ・コラグレコシェフの店。ミシュラン3星、2019年に「世界のベストレストラン50」で1位。
〇エリタージュ・バイ・ケイ・コバヤシ(リッツカールトン東京) エスプリ・セー・ケイ・ギンザ(銀座)ケイ・コレクション・パリ(虎の門)サン・ルイ・バー・バイ・ケイ(銀座)メゾン・ケイ(御殿場) 
パリのある「レストラン・ケイ」の小林圭シェフの店。フランス本国で日本人で初めてミシュラン3星を獲得。
〇ベージュ・アラン・デュカス・東京(銀座) エステール(パレスホテル) ブノワ(青山)ブノワ京都(京都) ムニ・アラン・デュカス(京都) ムニ・ラ・テラス(京都)
ル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房(日本橋)
モナコの「ル・ルイ・キャーンズ」で1987年にミシュラン3星獲得を皮切りに世界で30以上のレストランに携わるアラン・デュカス氏の店。ル・ショコラ・アラン・デュカスは各地にあり。
〇ジョエル・ロブション(恵比寿) ラ・ターブル・ドゥ・ジョエル・ロブション(恵比寿)ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション(六本木)
1984年にパリの「ジャマン」でミシュラン3星を獲得し、以来世界中にレストランを持っていたフランス料理界の帝王のジョエル・ロション氏の店。ロブション氏は2018年に没。カフェやブティック等が各地にあります。恵比寿のレストランは、オープン当初はパリでミシュラン3星だった「タイユヴァン」とコラボしたレストランでした。
〇メゾン・ポール・ボキューズ(代官山)ブラッスリー・ポール・ボキューズ(銀座)(東京大丸)ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ(国立新美術館)ジャルダン ポール・ボキューズ(金沢)カフェ&ブラッスリー ポール・ボキューズ(金沢)
1965年にリヨンの「ポール・ボキューズ」でミシュラン3星を獲得しました。ポール・ボキューズ氏は2018年に亡くなり、2020年に2星に降格となりました。
〇フィリップ・ミル(東京ミッドタウン)
ジェラール・ボワイエ氏が長年ミシュラン3星を維持していたランスの「レ・クレイエール」をボワイエ氏引退後に星を失ってから2星に復活させたフィリップ・ミル氏のレストラン。
〇トゥール・ダルジャン(ホテル・ニューオータニ)
パリの「トゥール・ダルジャン」がミシュラン3星時代に出店したレストラン。現在は1星。
〇オーベルジュ・ド・リル (東京)(名古屋)(札幌)
フランスのアルザス地方にある「オーベルジュ・ド・リル」のミシュラン3星時代に出店したレストラン。現在は2星。
〇ドミニク・ブシェ (銀座)レ・コパン・ドゥ・ドミニク・ブシェ(銀座)ル・レストラン(京都) ル・テッパンヤキ(京都)
パリの「トゥール・ダルジャン」(当時3星)、ホテル・ド・クリヨン内の「レ・ザンバサドゥール」(当時2星)のシェフを経てパリ8区に「ドミニク・ブシェ」をオープンし1星を獲得。2022年にパリの事業を締め切り東京に生活拠点を移しています。
〇サンス・エ・サヴール(丸ビル)
モンペリエにあるジャック&ローラン・プルセルシェフの「ル・ジャルダン・デ・サンス」の支店。3星だった時期もありますが今は星なし。
〇ロワゾー・デ・フランス(東京日仏学院)
ソリューで3星を獲得していた「ラ・コート・ドール」のオーナーシェフのベルナール・ロワゾー氏の家族が参画しているレストラン。ラ・コート・ドールは「ルレ・ベルナール・ロワゾ―」と名を変え現在2星。
〇レ・ロジェ・ビストロ・ド・ロア アンドレ・ロジェ(京橋)
フランスのビアリッツにある「レ・ロジェ」のシェフであるアンドレ・ロジェの店。ミシュラン1星。以前は銀座三越内にありました。
〇ル・ブール・ノワゼット ティエリー・ブランキ(二重橋)
パリにあるティエリー・ブランキシェフの「ル・ブール・ノワゼット」の支店。
以前は銀座三越内にありました。
〇エリックス・バイ・エリック・トロション
パリの「セミーヤ」のエリック・トロションの店。1星だった時期もありますが、今は星なし。
〇アルティザン・ドゥ・ラ・トリュフ・パリ(東京ミッドタウン)
パリ4区の1856年創業のデパートBHV内に本店がります。
〇サクレ・フルール(日本橋)(神楽坂)(恵比寿)(軽井沢)(梅田)(神戸)
パリ18区にあるステーキの店サ「クレ・フレール」の支店です。
〇ピエール・ガニエール(青山)(ANAインターコンチネンタル東京)
パリにミシュラン3星の本店があり、世界中に店を出店している天才ピエール・ガニエール氏の店。青山から経営母体が変わりANAインターコンチネンタル東京で営業していましたが2015年1月に閉店。
〇マキシム・ド・パリ(銀座)
3星を誇った「マキシム」の支店で、海外からのレストランの走り。
「マキシム」は、ミシュランから2星に降格の通達を受け、掲載拒否したとことでも有名。
東京店は、1966年にオープンし2015年に閉店。名物のナポレオンパイは、銀座シックスで購入可能。
〇ティエリー・マルクス(銀座)
パリのマンダリン・オリエンタルホテル内にある「シュール・ムジュール・パール・ティエリー・マルクス」のティエリー・マルクスシェフの店。
銀座のレストラン閉店後、渋谷のスクランブルスクエアにブランジェリーがありましたが、こちらも2024年に閉店。
〇ル・バエレンタル(札幌)
アルザス地方のバレエンタルにある「ランスブール」のジャン・ジョルジュ・クラインシェフとの提携店。現在、ランスブールは1星に、ル・バレエンタルはオーベルジュ・ド・リル札幌に変わりました。
〇ミッシェル・ブラス(洞爺湖ウインザーホテル)
ラギオール村で3星だった「ミッシェル・ブラス」の支店。2020年に閉店。
〇クラウン(パレスホテル)
ヴィエンヌで2星を獲得している「ラ・ピラミッド」のオーナーシェフのパトリック・アンリルーが監修。ホテルの改装に伴い閉店。
〇ル・プレ・ヴェール(表参道)
パリ5区の「ル・プレ・ヴェール」の支店。2018年に閉店。
〇ユーゴ・デノワイエ(恵比寿)
パリ14区と16区にある精肉店の日本進出レストラン。現在、休業中。

抜け落ちもあると思いますので、情報があればご提供いただければと思います。
パティスリー、ショコラティエ、ブランジェリー等はまたの機会に予定しています。