ヴーヴ・アンジェリー ブリュット NV

Veuve Angely Brut NV

(フランス シャンパーニュ地方 シャルドネ1/3 ピノ・ノワール1/3 ピノ・ムニエ1/3)
このシャンパーニュは、フェアの案内を頂き1本取り寄せて飲んでみたら美味しかったので採用しました。が(コロナで試飲会がほとんどないため、気になったものを色々と取り寄せて試飲しています。涙)、インポーターの資料にも掲載されてなく大手シャンパーニュメゾンのポワヴェール・ジャックが所有するブランドということしかわからなかったので、今回の説明はミュズレについて。 シャンパーニュのコルクは、以前は麻紐で縛って留めていました。 コント・ド・ダンピエールというシャンパーニュは今でも伝統を守り麻紐で留めていて、その紐を切る小さなはさみがついているので逆にオシャレなシャンパーニュとなっていますが、もちろん現在の主流は金属のワイヤーで押さえるやり方です。 コルクを含めたその全体をミュズレと呼ぶそうですが、一般的にミュズレというと金属でできているその王冠部分を指します。 その王冠に、各シャンパーニュメゾンがデザインを施すことが多く、そのデザインもアイテムによって違ったり時代と共に変更されたりするので、それを収集するコレクターが存在し、フランスでは専門店もあります。 ずいぶん前ですがパリのモンマルトルの方に専門店があると聞き覗きに行ったことがありますが、ものすごい量のミュズレが店内にあふれていました。 そのミュズレを飾るミュズレボードというものがあり、以前は日本にはほとんど入ってきていなかったので、わざわざランスで購入したこともありましたが、最近は日本にも入ってきていますので、ご興味のあるかたは気楽に声をかけていただければと思います。

インポーター希望小売価格 ?円