ドノン・セレクション アンリ・ドノン N.V.

Dosnon Selection Henri Dosnon N.V.

(フランス シャンパーニュ地方 ピノ・ノワール90% シャルドネ10%)
シャンパーニュを多く扱っているレストランのシャンパーニュリストを見ると、ピエール・ガニエール・ア・トウキョウのような、ノンビン、ミレジム、ロゼと分けているものがほとんどのようです。 たまに、今を時めく3星レストランのレフェルヴェソンスのような、アッサンブラージュした物、ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール、ロゼと分けているもの、有楽町のグランメゾンのアピシウスのような、ボランジェ、ジャック・セロスといった生産者ごとに分けているもの、も見かけますが、ボルドーやブルゴーニュのワインのように産地ごとに分けたリストは、ほとんど見かけません。 近年、栽培技術、醸造技術が進歩し、小さなシャンパーニュメーカーが多数誕生し個性あるシャンパーニュを造っており、地区ごとに特徴もありますので、そろそろ地区ごとに分けたシャンパーニュリストが増えてきてもいいような気がします。 シャンパーニュは、北からピノ・ノワール主体のモンターニュ・ド・ランス地区、ピノ・ムニエの産地のヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区、シャルドネが主体のコート・デ・ブラン地区、ユリス・コランのようなレコルタン・マニュピユランが多いコート・ド・セザンヌ地区、少し離れ最南端のコート・デ・バール地区、と大きく分けて5つの地区にわかれます。 コート・デ・バール地区はシャンパーニュ地方の中では暖かいので、有機栽培を実践している造り手が多く、またコスパに優れたシャンパーニュを産出している地区です。 シャブリに近いことから、このドノンはブルゴーニュと同じようにすべてのキュヴェを木樽で発酵・熟成させていて、まずは素晴らしいワインを造るということを信条にしている造り手です。

インポーター希望小売価格 6,600円